レストラン・カフェ | 三軒茶屋 ラヂオ焼
世田谷区のエリア情報-machinavimaps2009年12月14日 月曜日 11:33 AM
![]() |
ラヂオ焼きとは、たこ焼きの原点。ラヂオ焼きとは、たこ焼きの原点です。 昭和8年、牛スジ肉、コンニャクを入れて焼いたものが源流。 当時のラヂオは、高価かつハイカラの象徴であり、その丸いダイヤルにあやかり、「ラヂオ焼(ラジオ焼き)」と名付けられたとも言われています。 昭和10年、タコを入れた明石焼きに影響を受け、ラヂオ焼(ラジオ焼き)にもタコが加わり、呼称も、たこ焼きに変わっていったのです。 そのラヂオ焼きが、再び平成の時代の舌に文明開化の音を鳴らすべく、三軒茶屋に復活しました。 メディアでも多数取り上げられている、今、大注目のお店です。
このショップの詳細はこちら- |